露地栽培の完熟トマトを頂いたので、料理に使いことにしました

本当は、このまま頂くのが美味しいのですが、少し手を加えて、ソースを作ります。

トマトソース
トマト2個の皮を湯剥きして、細かく刻みます。
鍋にニンニクと生姜の微塵切りと豆板醤、それぞれ小匙1を加え炒めます。
その中に、トマトを加え少し煮詰めます。砂糖、酢、醤油で味付けします。
仕上げに、水溶き片栗でとろみを付けると、中華風のトマトソースが出来ます。
白身魚か鶏肉のから揚げに絡めて、仕上げに、葱の微塵切りを振りかけて仕上げます。

これは、皆さん、家庭で作られる、お好み焼きの、生地の中に、湯剥きして、みじん切りしたトマトを加えて焼きました。
トマトを加えると、水分が増えるので、生地を作り時は少し硬めに、仕上げると良いと思います。

宜しければクリックして下さい
京丹後・久美浜の宿、堅木屋もご覧下さい
パソコン教室の先生に教わった京都・丹後の旅。
海水浴場とキャンプ、バーベキューだけではもったいない
宿・民宿で21世紀の味を堪能。
旬の魚介はもちろんのこと、枝豆、手打ちそば、丹後こしひかり…
仕上げはジャージープリン。
イラストの絵葉書と
開運はんこをお土産に、さあ、帰ろう!^^
堅木屋のお土産五目めしもご覧下さい