堅木屋に50年くらい前からあるお雛様です。

雄雛は優しい顔をしています。

年に一度のお披露目です。
我が家では、冬が終わり、春の始まりを告げる行事ですが、今年は暖冬で変な感じてす。

雌雛の冠が似合います。

三色流しの作り方
ゆで卵を白身と黄身に分け、それぞれを裏ごしで、越します。
砂糖と塩で味付けし、流し缶に白身を入れて、一文字などで抑えます。
蟹の身、卵黄の順に入れて、押し固めます。
蒸し器で20分間蒸して、出来上がりを、菱形に切ります。
これは、桃の節句に添える、菱餅に見立てた料理です!
京丹後・久美浜の宿、堅木屋の料理もご覧下さい
『11月解禁!!北近畿、京丹後・久美浜で獲れたての新鮮な
かに料理・かき料理を久美浜の宿で堪能しませんか?
ゆっくり温泉に浸かった後は、ジャージー牧場でアイスモナカを堪能。』
京丹後には 19世紀の味、 本物の味があります。