1月9日伏見稲荷大社の帰り道、
京都・高台寺と下河原町の間に続く石塀小路を散策しました。

通りから入ると落ち着いた、料亭やお茶屋の家並と石畳あり、静かな空間が現れます


散策の途中に喫茶店で休憩。飲んだことのない濃厚な、美味しいココアを飲みました。


帰り道で買った、水仙のグラスで日本酒を飲み、料理を食べる。帰ってからの楽しみです。

何気なく立ち寄ったのですが、田舎では味わえない場所でした。リフレッシュに好いですね!
この後、高台寺を拝観しました。
堅木屋の料理もご覧下さい
『11月解禁!!北近畿、京丹後・久美浜で獲れたての新鮮な
かに料理・かき料理を久美浜の宿で堪能しませんか?
ゆっくり温泉に浸かった後は、ジャージー牧場でアイスモナカを堪能。』
京丹後には 19世紀の味、 本物の味があります。
良い雰囲気のところですね。
これぞ京都!(^^♪
私もゆっくり散策してみたい・・・
観光地の穴場のようで、いい所ですよ。思い立ったら出かけよう。
こんばんは
>帰り道で買った、水仙のグラスで日本酒を飲み、料理を食べる。帰ってからの楽しみです。
グラスを見ただけで美味しそうですね。(^^)
こんばんわ。
料理が出来るっていいですね。
ステキな器を買ってきて、自分で料理をしてお酒を飲む。
そして、写真も写す…
なんてステキなんでしょう!
うらやましい限りです。。。
京丹後のおやじさん、
水仙の柄に削り出したコップを見ただけで好きになりました。
牧場娘さん、
お店の菓子を、好みの器に盛ると美味しいデザートの出来上がりですよ
こんにちは、水仙のグラスすてきですね。
今夜あたり私も我が家にあるうちで、きれいなグラスで梅酒を飲むとしようかな!
クラスを変えると、お酒の味も変わりますね。