神戸に行った帰り道、野鳥がいないかと、神戸市森林植物園に寄りました。
六甲山にあり、まだまだ春は遠く、ガランとしています。

日当たりのよい池の脇で撮影することにしました。
偶然、正面の松の枝にカワセミを発見。
シグマの170mm-500mmにケンコーのテレコン2倍をつけて撮影です。

初めて見る鳥なので、感激です!

背中の青色はすごく奇麗です!

カワセミが池の中の魚を取っているのですが、動きが早くカメラが間に合いません。
シグマの170mm-500mmにケンコーのテレコン2倍、この仕様は無理があるようです
やはり、単焦点の望遠レンズが必要です!

カメラを据えて後ろにカモシカがオリノ中にいたので撮影しました。
京丹後・久美浜の宿、堅木屋の料理もご覧下さい
『11月解禁!!北近畿、京丹後・久美浜で獲れたての新鮮な
かに料理・かき料理を久美浜の宿で堪能しませんか?
ゆっくり温泉に浸かった後は、ジャージー牧場でアイスモナカを堪能。』
京丹後には 19世紀の味、 本物の味があります。
katagiyaさま?☆
神戸市森林植物園・・・素敵ですね??
あの、池の真ん中に鳥居??いいですね?。
また、綺麗な鳥、鮮やかな青で、綺麗です。
え?、カモシカってこのような顔だったのですか??よく、漫画でそうだったのは、本物がこうだったのですね・・やだ?恥ずかしい?今まで、良く知らなかったわ?。。。内緒です、へへ。。。
今晩は
>カモシカってこのような顔だったのですか
私も始めて見ました。ユニークな顔ですね
こんばんは
鳥の撮影は難しいものなんですね。
カモシカを飼っているのですか。
こんばんは、
水面には波一つ無く平和そのもの
綺麗でほのぼのします。
かわせみってきれいですね。
鳥らしからぬ名前ですね。
かもしかは太いんですね。
次男の引越し
きょうは次男が荷物とともに帰って来る。
この間は、秋葉神社のおまつりでちがい売りのバイトで帰ってきていました。
お父さんに迎えに行ってもらって引越しで…
京丹後のおやじさん
>カモシカを飼っているのですか
植物園の中に居るのです。
joyokudaさん
>かもしかは太いんですね
そうなんです、私も驚きです、太いんです。
こんばんは
カワセミの飛翔撮影できましたね
凄い凄い!
この画質の荒れ方は何だろう
とおもっていたけれど
テレコンだったんですね
加藤先生
>テレコンだったんですね
レンズはシグマ、テレコンはケンコー、カメラはニコン、考えられない仕様です。