堅木屋の裏山は天神さんと呼ばれ、学問の神様、菅原道真が祭られています。
客室の窓を開けると、山の木に野鳥が止まります。

朝8時頃から撮影を始め、すぐにジョービタキが参道の杭に止まりました。ラッキーな1枚です。

どこにでも居る、すずめです。よく見ると可愛い顔をしています

くちばしが黒く、首が赤い鳥です。たぶんウソだと思います。つがいで、仲良くしています。

石段の脇の草むらで、虫を食べています。くちばしが黄色ので、イリカではないでしょうか?
京丹後・久美浜の宿、堅木屋の料理もご覧下さい
『11月解禁!!北近畿、京丹後・久美浜で獲れたての新鮮な
かに料理・かき料理を久美浜の宿で堪能しませんか?
ゆっくり温泉に浸かった後は、ジャージー牧場でアイスモナカを堪能。』
京丹後には 19世紀の味、 本物の味があります。
こんにちわ。
昨日牧場で、3番目の写真のだと思うんですが、見ました。
2匹で飛んでました。
ウソっていうんですか。
キレイだなと思ってみてました。
写真に撮るのは、絶対に無理ですね。。。><
病院開業コンサルティング
病院開業コンサルティングに関するご案内です
こんばんは
>たぶんウソだと思います。
ホントにウソですか。
ウソだというのがホントだということになりますね。(^^;
おやじギャグの冗談はさておき、近くにこんなに多くの小鳥がいるんですね。
おやじにはスズメしか分かりません。(^^)
牧場娘さん
春は仲良く出産前でツガイでいますよ。
>写真に撮るのは、絶対に無理ですね
そんな事は無いですよ。鳥が来るのをじっくり待つ事が出来れば撮影できます。
京丹後のおやじさん
耳を澄まして下さい。色んな鳥の鳴き声が聞こえます。
♪第36号 1+1=∞ の感覚があれば、成果を簡単入手できます。
おこんです。0円情報商材レビュー屋さんです。※ 「BILLION MAX 2.0」は、もう入手しましたか? 今なら無料ですのでお早めにどうぞ。⇒ htt…
こんばんは
いいですね。裏がすぐ自然の宝庫で
綺麗に撮れています。
貧乏暇無しでなかなかゆっくり写真が撮れません。その上、下手くそだし・・・
joyokudaさん
三脚にカメラをセットして、窓を開けたままして、朝から夕方まで仕事をしながらの撮影です。