3月25日加藤先生のcss講習会で教わった事を参考にして、「北近畿の撮影地」のページを作りました。デザインの変更は必要ですが、スタイルシート使ったホームページで初歩の目的が達成できました。
「designスタイルシート」をご覧の皆さん自由に使って下さい!
body{background-color:#eee8aa;color:whte;}
div.all{width:750px;heigh:800px;}
h1{font-size:30px;padding:10;color:white;}
h2{font-size:18px;color:white;padding:5px;text-align:center;
border-with:3px;border-left-width:10px;background-color:#AB82FF}
h3{font-size:15px;color:black;border-style:solid;text-align:center;
border-with:3px;
border-color:#7D26CD;
padding:4px;
border-left-width:3px;
background-color:#AB82FF}
h4{color:black;padding:5px;font-size:14px;line-height:0pt}
p{color:black;font-size:14px;margin-top:10px;margin-bottom:2px}
img.photo{float:center
;margin-bottom:2px;margin-top:10px;}
div.kanban{background-image:url(kumihama.jpg);width:750px;height:100px;}
div.unit{float:left;width:600px;height:900px;}
div.migi{float:right;width:150px;height:900;background-color:#dda0dd;}
div.mannaka{float:right;width:450px;height:900;background-color:#FFFAF0;}
div.hidari{float:left;width:150px;height:900;background-color:dda0dd;}
div.copy{background-color:#00ffff;width:750px;height:20px;
text-align:center;padding:3px;}
table.timei{color:#0000ff;font-size:12px;width:450px;
border-color:#663399;border:2px;border-style:solid;}
td.timei{background-color:ffffff;padding:7px;text-align:center;width:150px;
border:2px solid #999999}
なかなか、大変な作業です。合間にコーヒーと、牧場娘さんのヤーコンジャムを塗ったパンを食べながら仕上げました

京丹後・久美浜の宿、堅木屋の料理もご覧下さい
『11月解禁!!北近畿、京丹後・久美浜で獲れたての新鮮な
かに料理・かき料理を久美浜の宿で堪能しませんか?
ゆっくり温泉に浸かった後は、ジャージー牧場でアイスモナカを堪能。』
京丹後には 19世紀の味、 本物の味があります。
こんばんわ。
ヤーコンジャム、どうでしたか?
また感想聞かせてくださいね。
ヤーコンジャムはヨーグルトと一緒に食べると美味しいですよ。
やってみてください。
牧場娘さん
クラゲのような触感は美味しいですよ。
ヨーグルトと一緒に食べます。
こんばんは
ソースを作るには、パンとジャムとコーヒーが必要なわけですね(^^;
京丹後のおやじさん
これにmilkを加えると完璧です!
これをコピーして張り付けたらどうなるのか?分かりません。「また勉強会で質問してみよう」っと。
お早うございます
これから、子供の引っ越しのため神戸に出かけます。
>これをコピーして張り付けたらどうなるのか
htmlとdesignスタイルシートを一緒のフォルダーに保存して使って下さい。
おおっ!
katagi屋さんすごい!やりますね。
最初”CSSの勉強頑張っておられるな”と思って拝見していたのですが、よく見るともうホームページが出来上がっているじゃーありませんか、子供と映画観に行っている場合じゃありませんね。
こんばんは
凄いよなぁ。もう完全に出遅れています…。
あ!!いいこと考え付きましたよ
勉強会でcssの講習会をしませんか?講師をお招きして!
講師は、もちろんkatagiyaさん!ノーギャラでお願いしたいのですが…
いかがでしょう?
PS
私にでも理解できる。
解りやすい本があれば、教えて下さいね
カンノさん
家族サービスも必要ですよ。
3月25日の自主勉強会で加藤先生に教わったcssが基本です。
時の宿 まつださん
まだまだ、教えるまでに、理解出来ていませんので、自主勉強会で話し合いしながらやりましょう。
>解りやすい本があれば、教えて下さいね。
加藤先生の講習会のレジメが好いですよ。