突然errno=552が表示されデーターが送れなくなりました。!です。ネットで調べるとサーバーの容量が足らないので早速増やして、up出来るようになりました。
堅木屋の近くに咲いた花をマクロレンズで撮影しました。

お婆ちゃんが育てたムスカリの花が咲きました。耐寒性がある花で冬に枯れていても、春になると咲きました。

天満宮の入口にあるフユザクラは古木ですが春と秋に少しの花を咲かせます。

佐濃小学校の入口に咲いた、今が満開の、しだれ桜です。

堅木屋の横にさいたサクラソウです。これもお婆ちゃんが鉢植えしています。

季節の食材を使って作る松花堂弁当です。
京丹後・久美浜の宿、堅木屋の料理もご覧下さい
『11月解禁!!北近畿、京丹後・久美浜で獲れたての新鮮な
かに料理・かき料理を久美浜の宿で堪能しませんか?
ゆっくり温泉に浸かった後は、ジャージー牧場でアイスモナカを堪能。』
京丹後には 19世紀の味、 本物の味があります。
こんばんは
マクロはこんなに綺麗に撮れるんですね。ムスカリが別の花みたいです。
joyokudaさん
今晩は、マクロレンズがあると好いですよ。1本是非どうぞ。
こんばんは
一瞬、errがでたぞ
びっくりしたなあ、も?!
桜の花々、幻想的ですね
加藤忠宏さん
>桜の花々、幻想的ですね
風が吹いて揺れた時の一枚です。自分でも驚いています。
おはようございます
>佐濃小学校の入口に咲いた、今が満開の、しだれ桜です。
いい感じの写真ですね。
>季節の食材を使って作る松花堂弁当です。
美味しそうですね。
品数も多くて、弁当というより懐石料理ですね。
京丹後のおやじさん
>いい感じの写真ですね。
想像もつかない写真に仕上がるので止められないんです。
こんにちわ。
ムスカリ、昨日私も撮りました。
もうすぐUPします。
かわいい花ですよね。
サクラソウも庭に咲いてます。
身近な花達ですが、こうしてマクロで撮ると
ステキな花に見えるのはどうしてでしょう!
…マクロレンズ、いいですね。
牧場娘さん
>マクロレンズ、いいですね。
好いですよ、1本は必要ですよ。