堅木屋の中庭に初夏の花が咲きました。沢山は咲かないですが、四季の彩が味わえます。

さつき
何処にでも咲いている花ですが、雨の雫がかかると一味違います

シラン
毎年、かぼそく咲きます。普通は赤い花のようでですが、我が家は少しムラサキ色の花が咲きます

ハクチョウゲ
自信の無い、名前ですが、よく見ないと判らない白く小さい花が咲きます。
人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい

パソコン教室の先生に教わった京都・丹後の旅。
海水浴場とキャンプ、バーベキューだけではもったいない
宿・民宿で21世紀の味を堪能。
旬の魚介はもちろんのこと、枝豆、手打ちそば、丹後こしひかり…
仕上げはジャージープリン。
イラストの絵葉書と
開運はんこをお土産に、さあ、帰ろう!^^
katagiyaさま?
綺麗な花ですね?・・
お宿だから・・季節のお花にも気をつかっていられるのですね。
シラン・・綺麗な色。
お花を押し花にして、あのパイに押し花パイとか?う?ん、ちょと無理がありますかねぇ?、ですね。
だって?あまりにもおいしそうなパイでしたよ?、ふふ。
もちこさん
>お花を押し花にして、あのパイに押し花パイとか?
これ、参考になります、今度試して見ます。美味しいパイに生りそうです。
こんばんは
>我が家は少しムラサキ色の花が咲きます
花が紫の欄なのでシランです。
赤ならセキランになったかも(^^)
「それはシランかった」とは言わないように(^^)
こんにちわ。
野いちごパイ、美味しそう。
私も食べたかった。
katagiyaさん、本当にお菓子作りがお上手ですね。
私も教えてください。
昼前、FM聞いていたら女将さんがインタビューされているのを聞かせてもらいましたよ。例の看板の話も手打ちそばの話も良かったですよ。良い宣伝になるんじゃないですか。
京丹後のおやじさん
「花の名前」の本を片手に調べています。「シラン」名前ばかりで大変です。
牧場娘さん
残念ですね。試作品ですので味が決まっていません。まだまだです。
sakamotoyaさん
こちらは、電波が届かないので聞こえません。後で録音テープを聴くことにします。