ソメイヨシノも終わり、ツツジを撮影に堅木屋から自動車で5分の永留運動公園に出かけました。


北海道の花と思っていたライラックが公園に咲いていて、枝分かれした先に白い小さな花を沢山つけています

60mmのマクロレンズでツツジを撮影していると、よく見かける蝶が蜜を吸っています。

蜜を吸うのに一生懸命なのか近づいても逃げようとしません。これは、チャンスと思い撮影しましたが、けっこう動き回るので、ピンと合わせが大変です。合ったかと思うと飛んでしまい、ピンボケの写真を沢山撮りました。
京丹後・久美浜の宿、堅木屋の料理もご覧下さい
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や宿をはじめ、牧場、バーベキュースポット、
19世紀の味の店、ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、京野菜などのごはんも充実。手摘みのブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
堅木屋のお土産鯛の五目めしもご覧下さい
こんばんは
>よく見かける蝶が蜜を吸っています。
○×ヒョウモンでしょうか?(^^)
京丹後のおやじさん
>○×ヒョウモンでしょうか
名前が分からなかったので有難う御座います
お早うございます。
生き物を撮るのは大変ですね?
お花も綺麗
蝶も綺麗
綺麗な物を見るのは良いものです♪
元気がもらえます。
こんにちは。
動くモノの撮影は難しいですね。
私の場合、MFは、面倒になって、AFに切り替えて、連射ですね。
数うち当たる戦法です。(^_^)
こんばんは、ヒョウモンですか?
ツツジのピンクとよく溶けて綺麗ですね。
cotton母さん
>生き物を撮るのは大変ですね?
大変ですが、出来上がりの写真を見るのが楽しみです
あいさん
>私の場合、MFは、面倒になって、AFに切り替えて、連射ですね。
私もやります。レンズの性能が良いのでAFでも問題ないですよね。
meganeさん
>・・ヒョウモンですか
名前は良くわからないので、おやじさんに教えた頂きます。
ああ綺麗・・・
まさに蝶とつつじが一体になって
マクロレンズが欲しい・・・・
joyokudaさん
>マクロレンズが欲しい・
仕事にも使えるので必要経費購入ですね