兵庫県豊岡市百合地で今年もコウノトリの雛が孵りました。

支柱の巣の中には雛が隠れています。親鳥は餌を探しに飛び立ちました

以前は餌場に飛んでいったのですが、この辺りは農薬を減らして作っている、田んぼなので、餌がけっこう多くコウノトリも探しやすそうに歩き回ります。

周りに人が居ないと道路の横断も気楽に行います。

餌を沢山食べて、巣に向って飛び立ちます。


巣には3羽の雛が居ます、大きくなると、こんな狭い巣の中では大変ですね、どうするのか心配です。

宜しければクリックして下さい
京丹後・久美浜の宿、堅木屋もご覧下さい
きれいな海と
ええもん、うまいもんで
一杯の丹後では海水浴、
マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。
お米や京野菜
美味しい丹後の地酒はもちろん、
手作りアイスクリーム、
手摘みのブルーベリー、
19世紀の味の店など盛りだくさん。
お泊まりは料理自慢、
でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!
療整院、開運印鑑、
琉球畳、
筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
こんにちは
先日の勉強会はありがとうございました。
コウノトリが道路を横切ったり、田んぼを
低空飛行している写真を見るとコウノトリも
人間社会になじんできたのかな・・・なんて
思います。
綺麗に撮れているので、豊岡市報誌の表紙に
使っていただけそうですね。
こんばんは
凄いです。
コウノトリの様子が事細かに描写されていて素敵です。
最後の写真!特に素敵!ワルツを踊っているみたい。
こんにちは、いつも有難うございます。コウノトリがきれいに撮影されています、鳥などの撮影は、大きなレンズがいりますね、さすがだと思いました。
カンノさん
>先日の勉強会はありがとうございました
バージョンアップしていたようで、使い勝手が良くなっていますね。
>豊岡市報誌の表紙に使っていただけそうですね。
そうなれば、ありがたいですが・・
joyさん
>最後の写真!特に素敵!ワルツを踊っているみたい
巣に帰る前ですよ。よく見るとそんな感じですね。
meganeさん
>鳥などの撮影は、大きなレンズがいりますね、
皆さん、私よりはるかにデカイレンズで撮影しています。でも、そんなのが、いいとは思いませんが・・。
こんにちは
コウノトリいいタイミングで撮られていますね
支柱のすは人工的な物なのでしょうか
天敵にヒナが狙われそうです。。
こんばんは
コウノトリねた
久し振りでは?
撮影お疲れ様です
umada-tさん
>支柱のすは人工的な物なのでしょうか
豊岡市内に10くらい立っていますよ。
>天敵にヒナが狙われそうです
カラスが狙います
伯爵さま
>コウノトリねた、久し振りでは?
三羽の雛が珍しいので出かけました。
はじめまして!
撮影お疲れ様です。
面白くて、補間しやすい写真でしたね!その巣の下は電柱ですか?煙突ですか?
>「周りに人が居ないと道路の横断も気楽に行います。」
↑歩き方が新潟のトキと似てます^^