無花果が店頭に並び始めました。

日持ちがしないので、赤ワインで煮込むことにします。
調理は、簡単、ご家庭でも出来ます。

無花果の皮を剥き、バットに並べ、蒸し器で10分間蒸します。

出来上がったら、田楽味噌をかけます。

蒸しあがった無花果を鍋に移し、水と赤ワインを同量を、無花果が漬かる程度に加え、煮込みます。
途中に、砂糖を加え、甘味を調整します。
煮汁が半分くらいになったら、火を止めて冷まします。
冷蔵庫で、冷やして頂くと、旨味が増しますよ。
宜しければクリックして下さい
京丹後・久美浜の宿、堅木屋もご覧下さい
パソコン教室の先生に教わった京都・丹後の旅。
海水浴場とキャンプ、バーベキューだけではもったいない
宿・民宿で21世紀の味を堪能。
旬の魚介はもちろんのこと、枝豆、手打ちそば、丹後こしひかり…
仕上げはジャージープリン。
イラストの絵葉書と
開運はんこをお土産に、さあ、帰ろう!^^
堅木屋のお土産五目めしもご覧下さい