春の山菜が出始めました

筍、独活、ワラビ、たらの芽、コゴミ、ふきのとうなどです。
早速、料理の献立に加えました。

味付けした筍に、木の芽味噌をかけ、筍田楽に仕上げました。ピンク色した、桜ゴマ豆腐はゴマ豆腐を作る要領で、桜の花を加え着色して作りました。

ふきのとう、コゴミ、たらの芽は天ぷらにします。油で揚げることで、苦味などを和らげてくれます。
宜しければクリックして下さい
京丹後・久美浜の宿、堅木屋もご覧下さい
丹後にはええもん、うまいもん、お米や京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。
京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理や牡蠣料理はその代表!!
健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院、マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。
開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
堅木屋のお土産五目めしもご覧下さい
こんばんは、いつも有難うございます。春の食材、見事ですね。
おいしそうです、春の苦味、体に良いようですね。
今さっき夕食を食べたところですが、この写真を見てまたお腹が空きました。
おいしそうです。
ところで一枚目の写真の上に書いてある字体はどうやって書いたのですか。私のパソコンにない字体です。
meganeさん
>春の苦味、体に良いようですね
食べすぎなようにして下さい。
joyokudaさん
>写真の上に書いてある字体はどうやって書いたのですか
フォトショップを使って挿入しました。
こんばんは
ゴシックのポップ調ですよね
春の山菜のてんぷらが好きです
伯爵さま
>春の山菜のてんぷらが好きです
旬の食材が美味しいですね。