来日岳山頂より豊岡市を撮影しました。雲海が出来始めた雲の隙間から、街並みの明かりが漏れて美しいです。 |
![]() |
兵庫県北部の豊岡市は雲海で有名な街で、来日岳山頂よりの眺めは見事で、四季折々の雲海を見る事が出来ます。 |
闇に浮かぶ竜宮城
かすかな明かりが灯る日和山の竜宮城、昔の面影だけが残っています。 |
![]() |
雲海で有名な兵庫県円山川の河口にあり、雲海の撮影前にチャレンジしました。 |
天橋立に輝く月
京都府の天橋立の阿蘇海に月の明かりがともりました。 |
![]() |
2020年10月2日、大内等から撮影しました。十五夜の次の日ですが、きれいな月が昇ってくれました。 |
コウノトリ
京丹後市久美浜でも、たくさんのコウノトリを見る事が出来ます。最近では珍しく、我が家の二階からも見る事が出来また。 |
![]() |
田んぼに稲刈りも終わって、餌となる動物を発見しやすくなって、エサ取りに励んでいます。 |
京丹後市商工会青年部が企画した花火
京都府京丹後市商工会青年部の皆さんが企画した花火が京丹後市内6か所で打ち上げられました。 |
![]() |
今年はコロナの影響で見られないと思っていましたが、わずかな時間でしたが、見事な花火を見る事が出来ました。来年の8月には千日会の花火が楽しみです。 |
養父神社の紅葉
![]() |
兵庫県養父市にある養父神社は、秋になると見事な紅葉を見る事が出来ます。山陰線の線路沿いに養父神社の入り口があり、西側に駐車場の入り口があります。 |
![]() |
道路側からは紅葉はわからないですが、境内に入るとカエデなどが、赤や黄色に色づき美しい紅葉を撮影できます。 |
![]() |
養父神社の歴史は古く、約2000年の歴史があるそうです。詳しくはhttp://www.yabu-jinja.jp |
長慶院の紅葉
![]() |
福知山線の谷川駅付近へ鉄道写真を撮影しいる時に見つけた紅葉です。カエデが赤く生色づいた様子は、太陽光線を浴びて浮き立っていました。 |
![]() |
赤、黄色、緑と見事なグラデェーションで、見事なカエデの紅葉です。 |
安国寺のドウダンつつじ
![]() |
兵庫県豊岡市但東町相田にある安国寺はドウダンつつじの寺として有名で、秋になると赤く色づいた、ドウダンつつじが見ごろになります。 |
![]() |
お寺の裏で色づくドウダンつつじは、斜面一杯に植えてあり、カエデが紅葉したような赤色が、見頃です。 |