2019年6月26日京都府舞鶴市の舞鶴自然文化園でアジサイを撮影しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一目10万本のアジサイは圧巻で、時期もよく、きれいなアジサイを見る事が出来ました |
久美浜湾とかぶと山と星空
久美浜湾の東側にある、かぶと山はその名のように、かぶとをした山で、手軽に山登りが出来る憩いの山です。 |
![]() |
北極星と一緒に、6時間ぐらいタイムラプス撮影して、編集した写真です。 |
丹後松島の日の出
京都府京丹後市丹後町では6月になると、日本海から昇朝日を撮影できます。 |
![]() |
期間は短いですが、丹後半島の島々と一緒に撮影できる貴重な時間です。 |
舞鶴自然文化園のアジサイ
2019年6月26日舞鶴自然文化園のアジサイを撮影しました。 |
![]() |
国道27号の東舞鶴から府道21号を北に向かうとあります。 |
![]() |
舞鶴自然文化園のアジサイは一目10万本があると言われ谷合の広い敷地に咲いていました。 |
![]() |
普通のアジサイですが、これだけあると、アジサイに圧倒されます。管理される人の苦労がうかがえます。 |
来日岳 星空
2019年5月兵庫県豊岡市来日岳から撮影しました。この日は雲一つない晴天で絶好の撮影日和でした。まだ冷え込んだので、レンズに結露防止のヒーターを巻いて撮影しました。登り口から自動車で目的地まで行けるのが魅力で、車を止めて、その横に三脚が据えられるので大変楽です。 |
![]() |
ニコンDF fisheye16mm f2.8 20秒 iso1000 |
![]() |
ニコンD500 sigma 8-16mm f4.5 20秒 iso1000で撮影しました。 |
鉢伏山から初雪の便り
兵庫県養父市の鉢伏山スキー場から2013年11月23日に撮影しました。 |
![]() |
スキー場のロッジの側から、氷ノ山が雪に覆われました。 |
![]() |
高丸山も初雪に覆われ、スキーシーズンの到来です。 |
春の竹田城
春4月、竹田城の東側にある立雲峡から山を登り、撮影しました。 |
![]() |
雲海の撮影地として有名な場所ですが、竹田の家並がきれいに見えて、これもまた良いものです。 |
![]() |
山を下って、駐車場付近には桜の花がたくさんあり、遠くの竹田城と一緒に撮影できました。 |
![]() |
この場所は、竹田城の西側にある、藤和峠から撮影しました。 |
美山、茅葺の里 雪見灯篭
雪が降る2月、京都府美山町のかやぶきの里では、かやぶきの家々が明かりで照らされて夜の闇にくっきりと映し出されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
間人、港まつりの花火
2012年7月25日、毎年この日に、京都府京丹後市丹後町間人では港まつりが行われ、夜には間人漁港で盛大な花火が打ち上げられます。 |
![]() |
魚が水揚げされる、船着き場の端から見上げるようにして撮影しました。 |
![]() |
撮影データは、ニコンD700、シグマ17mm-35mm F22 ISO200 |
![]() |
かぶと山雪景色
2013年京丹後市久美浜町のかぶと山の雪景色です |
![]() |
雪が降った早朝撮影しました。久美浜湾にかぶと山が写り、味わいのある写真になりました。 |